top of page

🏥 メディカルリハからアスレティックリハへ ― その先の体づくりが未来を変える

膝や腰、肩などの整形外科的疾患で手術や入院を経験した方は、病院でのリハビリ(メディカルリハ)を受けることで、日常生活に必要な機能を回復していきます。しかし、多くの方が「リハビリは終わったけれど、この先どうすればいいの?」と不安を抱えています。

そこで重要なのが、アスレティックリハビリテーション(アスレティックリハ)。日常動作からさらに踏み込み、再発予防や体力・パフォーマンス向上を目指すリハビリです。


ree

📌 メディカルリハとアスレティックリハの違い


🏥 メディカルリハ(病院でのリハビリ)

  • 主に理学療法士(PT)が担当

  • ゴールは「生活に必要な基本動作の回復」

  • 歩く、立ち上がる、階段を上るなど、最低限の機能を取り戻すことに重点


🏋️ アスレティックリハ(ジムでのリハビリ継続)

  • アスレティックトレーナー(AT)が中心

  • ゴールは「再発予防」「機能改善」「パフォーマンス向上」

  • 筋力・柔軟性・バランス・持久力を高め、生活やスポーツをより快適に楽しめる体をつくる


🔍 具体的にどんなことをするの?


BodyDesignWorksでのアスレティックリハは、以下の流れで進みます。


1️⃣ カウンセリング&身体チェック

  • 既往歴、生活習慣、スポーツ歴をヒアリング

  • 姿勢や関節可動域、筋力バランスを評価

2️⃣ ケア(筋膜リリース・ストレッチ・スポーツマッサージ)

  • 固まった筋肉を緩め、可動域を改善

  • 術後や長期安静で硬くなった関節や筋肉を解放

3️⃣ トレーニング

  • 体重を支える基礎筋力の回復(スクワット、ブリッジなど)

  • バランス能力向上(片脚立ち、バランスボード)

  • 動作の安定性(チューブトレーニング、体幹強化)

  • スポーツ復帰を目指す方にはジャンプ動作や方向転換など、競技特性に合わせたトレーニングも実施

4️⃣ フィードバック

  • トレーニング中は映像で自分の動きをチェック

  • 主観と客観を合わせてフォームを修正


🌟 どうなるの?


  • 👵 一般の方の場合「階段の上り下りがラクになった」「買い物や旅行が楽しめるようになった」➡ QOL(生活の質)が向上し、介護予防にもつながります。

  • 🏃 スポーツ選手の場合「競技に復帰できただけでなく、以前よりも動きが安定した」➡ パフォーマンスアップや再発防止を実現。

  • 👨‍⚕️ 全ての方に共通「もう一度ケガをしないか不安…」という気持ちが軽減し、安心して生活や運動に取り組めるようになります。


👨‍⚕️ 専門資格者による安心サポート


BodyDesignWorksには、


  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(AT):スポーツ現場に精通し、ケガ予防とパフォーマンス向上を専門

が在籍。医療と運動をつなぐ架け橋として、安心できるリハビリ環境を整えています。


🚀 「ここで終わり」ではなく「ここから始める」


病院のリハビリが終わった時点は「ゴール」ではなく、むしろ新しいスタートラインです。アスレティックリハを継続することで、健康寿命を延ばし、日常もスポーツもより豊かに楽しむことができます。


🔗 体験セッションのご案内

  • 時間:60分

  • 料金:3,000円(税込)

  • 内容:カウンセリング・身体チェック・トレーニング体験・プラン提案

📲 LINE公式アカウントから簡単にご予約いただけます。

コメント


堺市堺区パーソナル&コンディショニングジム

0722757643

©2021 by Body Design Works。Wix.com で作成されました。

bottom of page